フジロック'14 2日目 前半
2日目観たのは、
・The Inspector Cluzo(レッドマーキー)
・The Heavy(グリーン)
・Travis(グリーン)
・St.Vincent(レッドマーキー)*途中で移動
・Phil Lesh and
・Arcade Fire(グリーン)
・Narasirato(苗場食堂)
The Inspector Cluzo
'09年(?)のオレンジコートでステージにお客さんを上げてた映像を見て、ぜひとも観たかったフランスの2人組。
The White Stripes、The Black Keys、Japandroids、Death From Above 1979といった2人編成のグループはいくつかあるけど、ひょっとしたら1、2を争うくらい好きかも。
好きな点はライブでも気になったけど、ブルージィーでガレージっぽいギターをかき鳴らしながら、ところどころで妙に歌いあげる箇所があるところ、あとこの手の2人編成で珍しい踊れる要素が盛りだくさんな音楽。
音源ではホーンも入っててさらにいい感じ。
MCもよかったし、音階も男の人と女の人をステージに上げて色々してたし、朝一からとてもイイ時間を過ごせた。
単独公演があったらぜひ行きたい。
The Heavy
ペプシのCMに使われたらしいけど、あまりテレビを見なくて最近ようやく目にした。
アーティスト写真はみんなスーツで、何となくヴィンテージ・トラブルやストライプスっぽい感じなのかと思ってたら、見始めた時点ではヴォーカルの人がタンクトップで相当アゲてる感じで意外な感じ。
古き良き時代(?)のブルース、ソウルを盛り込んだロックに、いい感じに程良くホーンが入って、ステージングにはヒップホップの要素もあって、昼前のグリーンにぴったり。
The Inspector Cluzoに続いて、午前から2つ続けてこんなに楽しくていいのかって思ったくらい。
そうそう、コーラスのお姉さんが2人ともとてもキレイで、もちろんキレイなだけじゃなくてコーラスもよくて。(「バンド+ホーン+コーラス」って、フジで外す気がしない)
満足。10月の単独公演(FUJIROCK EXPRESS?でも連呼してたって書かれてた)をしきりにPRしてた。ぜひ行きたい。
昼間は少しゆったりと。
このゆったりする時間がしっかり作れると、その年のフジの満足度が上がる気がする。
たとえ、ちょっと気になる出演者がいたとしても、そして概してそういう時は、行ってよかったと思うにしても、どうしても観たいって感じじゃないときは、少しフリータイムを作るのがいい気がする。
Travis
個人的には、今年のフジで一番の衝撃。
代表曲は何曲かしているものの、熱心な聴き手じゃなくて、でもHostess Club Weekenderや3月の単独公演の評判を聴いたり、これまでのフジ出演時の雨降りエピソードを聴いたりして、何となく聴いてみようと思ってグリーンへ。
ロックバンドのフォーマットで、ここまで優しくて、沁みてきて、楽しくノレて
って、ちょっと中々経験がなくて。
で、その音楽を聴いて、ピースフルになってる人が視界いっぱいに入って、それもあの自然の中で。
帰ってきてから、TwitterでFlowers In The Windowの時にプロポーズしたらしき人がいたというのを観たけど、あの場でプロポーズとか本当に素敵なんじゃないかと
思ったし、光景もすごく思い浮かべやすかった。
雨は降らなかったけど、それもまたよかったんじゃないかと思った。